SMC スピードメーターコントローラー
SMC スピードメーターコントローラー 日産用
SMC スピードメーターコントローラー
~ニッサン用~
【電子式専用】
車両のメーターを駆動させるには機械式と電子式の2種類ありますが、電子式(パルス式)であればSMCを使用出来る可能性は高くなります。パルスの間隔は1~200Hzでほとんどの速度域をカバーする事ができると思います。
※平均的国産車のパルスは40km走行時に42Hzのパルスを放出しています。1~200Hzの範囲とは1~200km走行時の調整と考えられ、ほとんどの速度をカバーする事ができると思われます。
【メカニズム】
パルスの間隔を1~200Hzを切り替えるだけの単純な機構にみえますが、そのままを車両のコンピューターに入れると、計算が間に合わなくなり、誤差が生じてしまいます。SMCは取得したデーターを元に次のパルスをコンピューターで予測、生成することで、可能な限り生じる誤差を無くす工夫がされています。
【調整範囲】
純正タイヤの直径を1とした時に0.6~1.8の間で調整する事ができます。この範囲であれば、ほとんどのタイヤの外形をカバーすると思われます。 ※直径100cmのタイヤ場合、調整できる範囲は60cm~180cmとなります。
【波形】
波形によって2種類のSMCをご用意しました。通常パルスと呼ばれる方形波(矩形波)の車両であればトヨタ用、正弦波であれば日産車用をご使用ください。オシロスコープによってこの波形を車両から計測する事ができます。
【確認車両】
残念ながら、取付の確認をしている車両は、現在ランドクルーザー80のみとなります。しかし、単純な構造や、配線から、他車両への装着を果敢に行う兵共達が日々取確を更新してくれている商品です!
‘みんカラ’やSNSで装着確認を行うことは、SMCの楽しみの一つです。
【製品】
■商品名 SMCニッサン用
■品番 SMC02
■適合 パルス車(1~200Hzに対応する車両)
◎ニッサン サファリ Y60 1987年~1997年
△ニッサン サファリ Y61 1997年~2007年
※1999年頃までの適合は取れているが以降は未確認
※中期~後期は取り付け不可(年式は未確認)
■取付不可 ニッサントラックD21、テラノD21